【今週の推しDJ】Moe Shop(モエショップ)|かわいさ×中毒性のネオJ-EDMプロデューサー!

今週紹介するのは、日本発・世界行きの中毒系エレクトロサウンドで注目を集めるMoe Shop(モエショップ)
海外育ちの感性と日本のポップカルチャーを融合させた唯一無二のサウンドで、世界中のリスナーを魅了しています!

Moe ShopのおすすめCDはこちら


基本情報(プロフィール)

項目内容
本名非公開(Moe Shop名義で活動)
生年月日1999年(推定)
出身地フランス生まれ、日本国籍
活動期間2014年〜現在
所属レーベルSelf-release, HYPERWAVE など
サウンドFuture Funk, Kawaii Bass, J-pop風EDM, フレンチ・エレクトロ

Moe Shopみたいな曲を作りたい時に必須のMIDIキーボードはこちら


Moe ShopってどんなDJ?

Moe Shopは、J-pop的なかわいさと海外のエレクトロ要素を融合させた“次世代のKawaii EDMプロデューサー
2010年代中盤、SoundCloud上での活動をきっかけにブレイク。現在はSpotifyやYouTubeで数千万再生を超えるヒットを多数持ちます。

日本のアニメ・ゲーム・音ゲー文化と、フランス仕込みのディスコ/ハウスセンスをかけ合わせた中毒性ある楽曲が特徴です。


代表曲&おすすめトラック

  1. Love Taste ft. Jamie Paige, Shiki(2018)
     → Moe Shopの代表曲。Future Funk系統のキラキラサウンドとキャッチーなボーカルが魅力。
     YouTubeリンク
  2. Notice ft. TORIENA(2020)
     → 日本人チップチューンアーティストとのコラボ。ドット感×EDMの最高傑作。
     YouTubeリンク
  1. Highlight(2022)
     → 最近のライブでも鉄板曲。よりクラブ寄りのリズムアプローチが印象的。
     YouTubeリンク
  2. You Look So Good(2023)
     → ネオンシティ感満載のシンセリフ。海外クラブシーンでも話題に。
     YouTubeリンク

Moe Shopのライブ事情

Moe Shopは近年、アメリカや日本でのDJイベント/アニメコンベンションでの出演も増加中。

Moe Shopも世界中の大物DJも使ってる作曲ソフトはこちら

FL studioを使っている大物DJの記事はこちら

  • Anime Expo(ロサンゼルス)
  • MAGFest(メリーランド)
  • 東京・大阪でのクラブイベント
    などでパフォーマンス実績あり。

Moe Shop – SYNERGY Stay Home Edition (FULL SET)

ステージでは派手なVJやMCよりも“音と映像の世界観”で魅せるスタイルが特徴。
一人で音に没入するタイプのリスナーにも人気があります。


個人的おすすめポイント

  • とにかくサウンドが「かわいくてカッコいい」
  • Future FunkやKawaii Bassの入口にぴったり
  • 日本語ボーカルやアニメ感があるのにクオリティは超世界レベル
  • DTMユーザーにも参考になるミックス&構成技術

Moe Shopを聴くと、「日本発で世界に通用する音楽ってこういうのか」と思えるはず。


まとめ

Moe Shopは、J-pop、アニメ文化、フレンチエレクトロを融合させた唯一無二のサウンドアーティスト
TikTok世代、音ゲーリスナー、クラブミュージック初心者…どんな人にもおすすめできる、現代型プロデューサーDJです。


次回予告

次回は、ハードスタイル×美メロの融合で話題の、ヨーロッパ発の鬼エモDJをご紹介予定!
お楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました