ブログ

  • おすすめのHardTechno5選

    EDMやHardTechnoいろんなジャンルを聞く自分がおすすめするHardTechnoを5曲紹介します。

    個人的におすすめのHardTechnoを主として活動してるDJも紹介したいと思います。

    SHLØMO – “Mercurial Skin”

    1曲目はSHLØMO – “Mercurial Skin”です。

    フランスのDJ、SHLØMO(シュロモ)の代表曲のひとつ。

    この曲のジャンルはメロディアス・ハードテクノとなります。

    重く速いキック、疾走感があり美しい印象も残る曲です。

    YouTubeにはRemixしかありませんがAppleMusicにはあるのでぜひ聞いてみてください。

    999999999 – “Love 4 Rave”

    2曲目は999999999 – “Love 4 Rave”です。

    イタリアのハードテクノデュオ、999999999(ナインズ)の代表曲です。

    この曲のジャンルはアッシドハードテクノとなります。

    BPMも速めで、アッシドサウンド(ピコピコうねる音)を強く使ってる。

    Dax J – “Offending Public Morality”

    3曲目はDax J – “Offending Public Morality”desuです。

    イギリスのDax Jの超有名なアルバムタイトル曲です。

    この曲のジャンルはインダストリアル寄りのハードテクノになります。

    攻撃的で暗く冷たいビートが特徴。反抗的・政治的なメッセージを持ってることでも有名。

    I Hate Models – “Daydream”

    4曲目はI Hate Models – “Daydream”です。

    フランスのDJ、I Hate Modelsによる名曲。

    この曲のジャンルはエモ・ハードテクノになります。

    夢見るようなシンセと暴力的なキックのギャップが中毒性あります。

    I Hate Modelsは最近来日公演をし日本でも人気のハードテクノDJです。

    Fantasm – Burn the Floor

    5曲目はFantasm – “Burn the Floor”です。

    アメリカ出身で現在はフランスのリヨンを拠点に活動してるDJ、Fantasmの代表曲です。

    この曲のジャンルはレイヴ感強めのハードテクノになります。

    ド派手な展開じゃなくて、「ブチ上がるためだけ」のシンプルな構成。爆発力重視となってる曲です。

    Fantasmの来日公演は即完売するレベルで日本でも人気のハードテクノDJです。

    おすすめのハードテクノDJ紹介

    1人目はSara Landry(サラ・ランドリー)です。

    Saraはアメリカ出身で活動拠点はオランダのアムステルダムで活動しています。

    彼女をおすすめする理由、私は数多くのDJのLIVEを見てきましたがトップレベルで引き込まれたからです。SaraのLIVEは最初から最後までぶち上れる内容で初めて見たときはもうこの人はとんでもなく売れると確信しました。

    Saraのおすすめの曲は「Heaven」です。この曲はSaraの代表曲。

    Saraが出演した Boiler Roomを見ればあなたもSaraの虜になるでしょう。まさにTechno界の女王です。

    2人目はHoly Priest(ホーリー・プリースト)です。

    Holyはドイツ出身の覆面DJです。

    彼の音楽は、ハードテクノ、ハードコア、ロウ・ハードスタイル、サイケデリックトランスなどの要素を融合させた、攻撃的かつ没入感のあるサウンドが特徴です。

    Holyのおすすめの曲は「Fuck This」です。

    この曲はかなりの攻撃性のある音で終始頭を振れる曲になってます。ぜひ聞いてみてください。

    まとめ

    今回は合計7人のTechno DJを紹介しました。ぜひTechnoに沼って下さい。あくまで私の個人的な意見ですが世界中の音楽作ってる人はみんな天才という結論になりました。どのジャンルでも売れていようがいないがみんな天才だと思います。

    これからもいろんなジャンルのおすすめの曲を紹介するのでよろしくお願いします。

  • Hello world!

    Welcome to WordPress. This is your first post. Edit or delete it, then start writing!